小さいパンがいくつも集まってちぎりながら食べるモンキーブレッドからヒントを得てひらめいたこちらのパン。
見て作って楽しいようにプレーン・ココア・紫芋の3つのフレーバーでカラフルに仕上げてみました。
3種の生地を計量して捏ねるのはなかなか面倒な作業ですが・・そこが気にならなければ見て作って食べて楽しいパンです。
たくさん丸いボールを作るので、分割・丸めの良い練習にもなるかも。笑
こちらはかなりラフな計量で調整しながら作ったので、レシピは完全ではありませんが、リクエストをたくさんいただいたので参考記録として残しておきたいと思います。(なので、その点ご留意いただければ幸いです)

◆材料
【1】プレーン
強力粉 150g<100%>
牛乳 105g<70%>
塩 3g<2%>
ルヴァン中種 30g<20%>
砂糖 9g<6%>
【2】ココア
強力粉 150g<100%>
牛乳 115g<77%>
ココアパウダー 9g<6%>
塩 3g<2%>
ルヴァン中種 30g<20%>
砂糖 9g<6%>
【3】紫芋
強力粉 100g<100%>
牛乳 100g<100%>
紫芋 65g<65%>※マッシュしたもの
塩 3g<2%>
ルヴァン中種 30g<20%>
砂糖 9g<6%>
【仕上げ・トッピング】
卵液 少々(焼成前の仕上げ用)
シンプルシロップ(焼成後の仕上げ用)
◆スケジュール(例)
<1日目>
7:00 スターターをリフレッシュする
12:30 ルヴァン作り
紫芋65gと牛乳65gをブレンダーで混ぜてピュレを作る
17:00 プレーン・ココア・紫芋の生地の材料をそれぞれ別のボールで計量し、混ぜて捏ねる
(捏ねあがったら室温で一次発酵)
※私の場合、室温約26℃で5時間でした
22:00 発酵が完了したら、生地を適当な大きさに分割して丸める(成形)
※発酵のスピードが生地により異なる場合は、発酵が早いものを冷蔵庫にいれるなどして調整する。
全て丸めたら、型に並べ入れる

22:30 型にいれたら冷蔵庫で一晩寝かせる
<2日目>
9:30 型を冷蔵庫から取り出す
オーブンを200℃で予熱開始
予熱を待つ間に卵液を表面に塗る

10:00 オーブンの温度を180℃に下げて30分焼成
生地内部の温度が96℃以上に達していたら完成
仕上げにシンプルシロップを表面に塗る

